
JetEngineのRewrite Slugオプションを設定しながら、ウェブサイト運営にどのように影響を与えるのかを見ていきましょう。下の図はRewrite Slug項目に関するもので、この設定は単にURLの可読性を高める以上の意味を持っています。

Custom Post Typeの概念や、上記項目の中のRegister Query VarとRewriteに関連する内容については、下記のポストを参照してください。
Rewrite Slugとは?
Rewrite SlugはWordPressでカスタムポストタイプ(CPT)のパーマリンク構造を調整する機能です。基本的にはCPTのスラッグと同じですが、これをユーザーフレンドリーな方法で再構成することができます。これはユーザーがウェブサイトをナビゲートする際により良い体験を提供し、検索エンジン最適化(SEO)にもポジティブな影響を与えます。
例1: 基本構造
CPT分類名を’project’と入力し、別途Rewrite Slug設定を行わなかった場合、記事のURL(パーマリンク)は以下のように表示されます。
- CPT Slug: project
- Rewrite Slug設定なし(デフォルト使用)
- パーマリンク結果:
https://example.com/project/project-name
例2: Rewrite Slug設定時
CPT分類名を’project’と入力し、Rewrite Slug設定を’portfolio’と指定した場合、記事のURL(パーマリンク)は以下のように変更されます。
- CPT Slug: project
- Rewrite Slug: portfolio
- パーマリンク結果:
https://example.com/portfolio/project-name
上記の例からわかるように、Rewrite Slugを設定すると、必要に応じてユーザーにとってより意味のあるURLとして表示されるように調整することが便利です。
なぜRewrite Slugが必要なのか?
この設定はさまざまな目的を持ち、実務で頻繁に使用されます。一度見てみましょう。
1. ブランディングおよびマーケティング目的
ユーザーのURLがブランドアイデンティティと一致すると、信頼度を高めることができます。例えば、実際のCPT名はcase_study
ですが、ユーザーが見るURLは/success/project-title
のように変更することができます。
2. CPT再利用構造
複数のカスタムポストタイプを登録する際、元の名前を同じに保ちながらURLだけを異なる設定にすることができます。例えば、listing_type_a
はjobs
に、listing_type_b
はproperties
に設定することができます。
つまり、内部で管理する名前は’***_a’、’***_b’などとしますが、訪問者に表示されるアドレスは異なるものにできます。
3. 多言語対応
多言語ウェブサイトでは、言語に応じてスラッグを設定できます。例えば、韓国語のレビュー
と英語のtestimonials
のように、言語ごとにスラッグを合わせることができます。
いつ役立つのか?
状況に応じてRewrite Slug設定が役立つかどうかを整理してみます。
状況 | 有用性 |
---|---|
URLブランディングが重要な場合 | 非常に有用 |
表示されるURLだけを変更したいとき | 有用 |
SEOのためのキーワード挿入 | 適切 |
多言語パーマリンク対応 | 開発必要 |
REST APIのみを使用するCPT | 不必要 |
注意事項
Rewrite Onに設定した後は、パーマリンク設定ページで何も変更していない状態で「変更を保存」を一度クリックする必要があります。
上記の設定はJetEngineで指定していますが、Rewriteルールの適用はWordPressの管理に従うため、こうした後に初めてrewriteルールがWordPressに登録されます。
指定したPost Typeで記事を作成し検索エンジンに露出した後にRewrite Slugを別の名称に変更すると、検索エンジンにはすでに既存の名称でインデックスされているため、検索結果をクリックした際に存在しないページとして表示されることになります。
したがって、このような設定は最初の記事を作成する前(または検索エンジンに露出させる前)に完了させることが望ましいです。
すでに記事が作成され、検索エンジンにインデックスされた後にやむを得ず変更する場合、既存のSlug名が使用された記事がインデックスされた状態で新しいSlugが使用された記事がまるで別の記事のように認識されたり、重複コンテンツ登録として認識されてサイトの信頼度が低下する可能性があります。また、既存のSlugで表示される検索結果リンクをクリックした訪問者には存在しないページとして表示される可能性があるため、301リダイレクト処理を行う必要があります。
結論
Rewrite SlugはURLの表現力とブランディングを強化できる重要な設定です。特にSEO、マーケティング、ユーザー体験に敏感なプロジェクトでは積極的に使用することをお勧めします。
[Rewrite Slug] : カスタムポストタイプ(CPT)のパーマリンク構造をユーザーフレンドリーな方法で調整する機能です。
[CPT] : カスタムポストタイプ(Custom Post Type)で、基本提供されるポストとページ以外に自分だけのコンテンツタイプを追加できます。
[SEO] : 検索エンジン最適化(Search Engine Optimization)で、検索エンジンで露出されるようにホームページの構造やコンテンツを最適化する作業を意味します。